- 42BB09CC10D61D1865F8F6DCF2D3773A Your SEO optimized title page contents

徒 歩 進 香[巡 礼]

ハマるぞ台湾!道教文化

[巡礼準備]徒歩進香の持ち物リスト

 

 

徒歩進香に参加される方へ向けて、実践的持ち物リストを紹介します。野宿での徒歩参加を考えている方は特に、事前準備をしっかり行いましょう。

 

ここでは大甲媽祖、白沙屯媽祖の全行程、もしくは往路復路どちらかの完歩を目指す方向けに持ち物リストを紹介しています。全行程を歩かれる方は、新港や北港のコンビニで、事前に送っておいた復路分の着替えを受け取り、往路分の洗濯物を送り返すといった戦略が必要になります。 

日帰りで参加の方は、それほど心配しなくても大丈夫でしょう。

 

 

※ 徒歩進香についてはこちらへ ※

 

 

[徒歩進香の持ち物リスト]

f:id:balbaltan:20180916145956j:plain

◯:現地調達でOK △:現地調達可 ✖️:事前準備が必要 

※日本から参加する人向け

 

<必要なもの> 

・着替え 歩く日数に合わせて △(できれば着慣れたものを) 

 

上着 薄手でかまいません。肌寒い時に羽織りましょう △ 

 

・ズボン 私は七分丈を履いていますが、爆竹対策で長ズボン派が多いようです ✖️(靴や靴下同様事前の履き慣らしを) 

 

・靴下 裏返しの2枚重ね履きがおすすめ。個人的に5本指靴下はダメです ✖️

 

f:id:balbaltan:20180924195356j:plain

・履きならした運動靴 サンダル派も根強いです ✖️ 

 

・帽子 廟から支給されたものや廟内外で売っているものがいいでしょう ◯

 

・タオル 暑い日は途中で水に濡らしてもいいですね ◯ 

 

・ナップザック 日数が短ければ、小さめのもので十分 △(使い慣れたものの方が安心) 

 

・絆創膏 マメができることを前提で準備しましょう ◯ 

 

・湿布や消炎塗り薬 スプレータイプが便利 ◯ 

 

・テーピング 湿布固定用に医療用紙テープも役立ちます ◯ 

 

・ワセリン 内またや足の指などすれそうな場所に塗りたくりましょう ◯ 

 

・ポケットティッシュやウェットティッシュ トイレをお借りする場合や食事する際にないとかなり困ります。特にポケットティッシュは多めに持っていたほうが安心です。台湾の施設のトイレは日本とは違い、トイレットペーパーがないところが多くなっています。多めに持っていれば、なくて困っている人の救世主になることもできます 〇

 

・小さな靴べら これが大活躍してくれました。ちょっとした休憩の際こまめに靴を脱ぎ、蒸れを防ぐことが大切なのですが、靴ひもをその度にほどくのが大変です。小さな靴べらがあるだけで、重宝します ◯(五金店で) 

 

・水 最初の1本は持っていた方が安心 ◯ 

 

・非常食 軽くてカロリーの高いもの ◯ 

 

・自転車用点滅ライト 夜間の安全のため、カバンにつけましょう ◯(五金店で)

 

・カッパと靴カバー 雨が確実なら、しっかりしたものを準備しましょう。小雨程度なら簡易式のレインコートでもいけますが、天気予報で雨が確実な場合は、雨対策は歩き続ける上でかなり重要になります △(事前に雨の中を着て確認しておいた方が安心)

 

スマホ 神輿の位置把握にはスマホが便利です ✖️ 

 

・モバイルバッテリー 結局これと水が重い! ◯

 

 

<必要に応じて> 

f:id:balbaltan:20190312113225j:plain

・進香旗、紅布條などの進香グッズ   せっかくの機会、ぜひ欲しいところです ◯ 

 

・銀マット  かさばりますが、野宿予定ならばあった方が捗ります。ピクニック用の薄手のアルミシートでもなんとかなります △(アウトドア用品店かショッピングセンターで) 

 

・寝袋 寝袋の中に入ると暑いため、身体に掛けて寝ている方も多いです △(アウトドア用品店かショッピングセンターで)

 

f:id:balbaltan:20190304200940j:plain

・簡易寝袋 薄手の簡易寝袋というものが売られています。本来シーツを交換していないようなホテルなどで使用するものですが、暖かい時期はこれで十分です ✖️ 

 

・テント これがあると野宿も楽なのですが、あとは重さとの判断になります。テント型のワンタッチ蚊帳もありです △(アウトドア用品店かショッピングセンターで) 

 

蚊取り線香 野宿の大敵は雨と蚊です。寝袋に入っていても、顔を刺されることもよくあるので、安眠のためには顔を守る方法が大切です。タオルはそれほど役立ちません。顔防御ネットでもいいかも ◯ 

 

・耳栓 大部屋での就寝には必要になるかもしれません ◯ 

 

・サンダル 野宿場所や長時間の休憩時にいちいちスポーツシューズを履いたり脱いだりするのは大変です。またシャワーの際にもサンダルが必要になります。雨対策用にも軽めのサンダルを入れておいて損はありません ✖️(事前の履き慣らしを) 

 

・使い捨てカイロ 寒暖の差が激しい季節でもあるので、寒くなりそうな時に ◯ 

 

・日焼け止め 日差しがかなり強いので女性の方は特に。 〇

 

・手押し車 背負うより多くのものを持ち運べ、足への負担を軽減出来るため、根強い人気があります。特に全行程を歩き通す予定の人はバックバッグより、手押し車を選択する人が多くなっています。ただ人が集中しやすい白沙屯媽祖では、暗黙の了解として、手押し車はあまり使われません。また途中で壊れるリスクもあります △(時間をかけないと合うものが見つからない恐れ) 

 

・ストック たまに見かけます。坂道はあまりないので、疲れた時にバランスを保つ助けとなります △(アウトドア用品店で) 

 

・懐中電灯 小さく軽いものでもあると安心です。大甲媽祖の特に西螺から新港の間は真っ暗で街灯のない場所も多いため、グループについて歩くか、懐中電灯を持参した方がいいでしょう。ヘッドライトがあると便利です ◯ 

 

・持病の薬 持病がある方。痛み止めや睡眠薬も役立ちます ✖️ 

 

海外旅行保険 入っておいた方が安心ですね。証書のコピーを財布に入れておきましょう。クレカ付帯の保険でもOK ✖️ 

 

・パスポートのコピー パスポート自体を持って歩くことは紛失のリスクが高く、お勧めしません。そこでパスポートのコピーを財布に入れ、その裏側に緊急連絡先や宿泊先、血液型、持病などの必要事項を(出来れば中国語で)記入しておくと、道中で前のめりの倒れたとしても、周囲の負担が軽減されます ◯ 

 

 

 

[Top page] 

徒 歩 進 香[巡 礼]